お知らせ

家事動線のポイント

注文住宅で暮らしやすい家づくりをするには、生活動線に配慮した間取りを検討することがポイントです。

生活動線とは、朝起きてから洗面、トイレ、食事、外出、入浴、就寝といった生活する上での動きを線で表したものです。
生活動線は大きく分けて『家事動線』『衛生動線』『来客動線』『通勤動線』の4種類があります。

家事動線は、炊事や洗濯、掃除など家事をする際に移動する経路のことです。
家事は毎日行うものなので、できるだけ負担が少なくなる間取りにしたいですよね。そのためには、家事動線がとても重要になります。
生活動線は家事の邪魔をしないように、家事動線とは別のルートになっているのが理想です。そして、家事動線はできるだけ移動距離を短くして時間と手間を少なくするのが基本です。

上の間取りのように、キッチン→洗面室→リビング→キッチンと各部屋をぐるぐると回れる動線のことを『回遊動線』といいます。
家事動線を考える際には、この回遊動線を間取りに取り入れるとよりコンパクトで短い家事動線をつくることができます。

キッチンの間取りを考える上で大切なポイントは、調理手順を踏まえた動線を考えることです。
広いキッチンに憧れるという方も多いですが、実は広すぎると無駄に動くことになり、調理の際の作業時間も長くなってしまいます。
冷蔵庫から食材を取り出してシンクで調理し、棚から食器を取り出して盛り付ける。一連の動作を想像しながら、数歩で移動できて自分が使いやすい位置に設備や家電を配置できる間取りにしましょう。
食卓がキッチン横にあると配膳や片付けの手間も減らせますし、家族が自然と手伝ってくれるようになるという効果も期待できます。
また見落としがちですが、意外と重要なのがコンセントの数と位置です。
どこでどんな家電を使うのかを考え、事前に配線計画を立てないと使い勝手の悪いキッチンになってしまうので注意しましょう。

洗濯は、「①洗う②干す③たたむ④しまう」という4つの工程があるため、他の家事に比べ手間と時間がかかりやすくなっています。
洗濯から干すまでのことは考えていても、たたんで収納するまでの動線を考えていないと家事楽にはなりません。例えば、洗濯機の近くに収納する場所があれば効率アップにつながります。
もちろん全ての洗濯物を収納するのは難しいですが、洗面・浴室で使うタオルやパジャマ、下着だけでも収納できればそれだけで負担の軽減になります。 
洗濯機、干し場、収納スペースをひとつの場所に集約して、洗う→干す→たたむ→しまうを効率的に行えるようにすることが、洗濯が楽になる間取りの秘訣です。

家事動線の工夫が時短に繋がり、毎日の生活がほんの少しラクになります。
家事動線を意識した間取りを考える際には、ぜひ当社の施行実績を参考にしてみてください。